
研究・卒業論文等の製本を一冊からハードカバーで作成します
一般製本
合本
オリジナルファイル
本の修理
東京都品川区の製本社、株式会社トモエ紙工社
研究・卒業論文、オリジナル製本一冊からハードカバーで作成します。
◆合本(リミックス本) ◆各種論文 ◆自分史等の上製本 ◆建築図面製本 ◆箔押し
見積・納期・その他お気軽にご相談下さい。
会社案内
東京都品川区の株式会社トモエ紙工社は創業昭和37年以来、建築設計図面製本を中心に技術を重ねてまいりました。他にも合本、論文、フォトアルバム、特殊製本やオリジナルファイルも手掛けております。活字による箔押し以外に、パソコンを使用し多様なデザインに対応いたします。
また、お客様が大切にされている本の修理も承っております。装丁を変更し、オリジナルの表紙に付け替える改装本を作成いたします。
製本等でお困りのことがありましたら、気軽にご相談下さい。
【会社概要】
業務案内
研究・修士・卒業論文の製本
ハードカバーに金文字を入れ、あなたの文書に格式と存在感を与えます。
オリジナル本等の製本
自分史、会報、子どもの絵や作文に、オリジナルの金文字やロゴを使って本にいたします。世界に一つしかない、生涯の宝物です。
【建築図面製本】
A1判の大判からA3の縮小版まで様々な大きさの図面を製本をお作りします。
原稿からでもデータ出力(PDF)からでもお受けいたします。
-
観音製本
図面を二つ折りにし、見開きで図面が見られる製本です。仕上げには簡易的なソフトカバーやハードカバーの上製本などがあります。
-
契約書製本
契約書等のA4書類をまとめて綴じる製本です。A1やA2図面をA4サイズに折り畳み綴じこむ事も可能です。ハードカバー製本で、金文字を箔押しいたします。
袋とじ製本、官庁表紙、上製本、差し替えのできるビスで綴じるタイプやパイプ金具で綴じるファイルなどがあります。
-
アルバム
竣工写真、完成写真などの写真を貼り込める台紙を綴じる製本です。
完全に綴じ込むタイプや枚数調整の可能なビスで綴じるタイプがあります。
【合本】
雑誌や月報、広報誌、月刊誌、広報誌など複数の本を一冊にまとめる製本です。
背表紙が平らな角背製本と背表紙を丸める丸背製本があります。
【修理】
お客様の大切な本を一冊一冊、本の状態に合わせてお直し致します。
【改装】
今、お持ちの本や市販の文庫本などの装丁を変更し製本しなおします。
シリーズ物の本や作者別に装丁を統一することが出来ます。
オリジナルのデザインで箔押しが出来ます。
【論文】
一冊から必要な研究論文や卒業論文をお作りいたします。
無線綴じ製本で本文を綴じ表紙をくるむ製本です。
ソフトカバーと金文字を箔押しした上製本からお選びいただけます。
【フォトアルバム】
一冊から思い出のフォトアルバムをお作りいたします。
普通紙より厚めの印画紙に出力された用紙を二つ折りにし合紙する製本です。A3二つ折りA4仕上がりサイズ以下に対応。
その他、バインダー式ファイル・レターファイル・証書ホルダー等を製作します。
★料金表
詳しくは https://tomoeshikousha.wixsite.com/mysite をご覧ください。




観音製本
合本(リミックス本)
改装
修理
【ご注文から納品までの流れ】
Step1
製本仕様の決定
製本種類、表紙の種類、表紙の印字の有無、仕上がりサイズ、作成部数などをお伝えください
Step2
原稿の入稿
紙原稿でもデータ入稿(PDF)でもどちらでも受け付けております
直接のお持ち込みでも郵送でも可能です
Step3
製本作業
製本の仕様により掛かる日数が異なります
Step4
納品受け渡し
出来上がりましたらご連絡致します
弊社にて引き取りに来ていただくか、郵送にてお送りすることも出来ます
但し、郵送の場合事前に振り込みにてお支払いをしていただいてからの発送になります
アクセス
JR品川駅「港南口」出口より徒歩10分
京急本線「北品川駅」より徒歩6分
お問い合わせ
【お電話によるお問い合わせ】
03-6433-9260
営業時間/9:00~18:00
休業日/土曜日、日曜日、祝日
【メールによるお問い合わせ】